<流行についていけない>
「メイソンジャー」
初めて聞いた時、
「新しく入団した、野球の助っ人外国人」
だと思ってました。
「メッセンジャー」とかいますし。
ちなみに愛用中のガラパゴス携帯で
「メイソンジャー」を変換すると「メイソンじゃー」と出ます。
間寛平「誰がじゃ~」
謎の声「メイソンじゃ~」
3月になりました。
3月がスタートしたら
「もう3月よ~。早いわね~」
という定番の挨拶が繰り広げられましたが、
「そりゃそうよ、月日は流れてるんだから」
という冷めた感情を持っていると
社会の流れから外されるので
「そうですね~、ホントに早いですね~」
という愛想返事をしなくてはいけない。
これが結構、HPを大量消費する労力になる。
疲れる…。
4月になったら、また
この挨拶が繰り広げられるんだろうなぁ。
HPが減ったら
熱々のコーヒーを飲んで回復してやるわい。
という流れから、
年末年始のことを書こうとしてるワケで。
時の流れは早い。
そういう事だ。
2014年、年末。
母から
「お前は暇人だから荷物持ちをしろ」
という指令を受け、
築地市場への買い物に付き添ってきました。
刺身、タコ、かまぼこ、カニ、等々
おせち料理の具材となる商品を
店員と交渉しながら買う母。
その後ろを金魚のフンのごとく
ついて回っていたのですが、
…見つけてしまった。
なんじゃコリャ~~~~~!!!!!!!!

わ、わ、わ、私が好きな
ヤガラ様じゃないかーーーーーーーー!!!
三重県からやってきたのですね(目ウルウル)

※なぜかフダには「ヤサラ」と書かれていました…。
買い物をする時は、
だいたい天使と悪魔のささやきが始まって
天使が「やめなよ~、高いよ~」
悪魔が「ウヒヒ、買っちまいなよ」
となるのですが、この時は
天使「買いなさいよ!!!!」
悪魔「買えよ!!!!」
という同意見だったので、
迷わず購入。
店員さんは、
「ヤガラ買うの!?珍しいねぇ」
「ヤガラ好きなの?」(←ダイビングで会って一目惚れした話をした)
「ヤガラはね、白身魚だから濃い味付けをしない方がいいよ」
等々、親切なアドバイスをしてくれました。
ちなみに値段は、税抜きで「5250円」。
とても硬いボディーだという事で
半分にカットしてもらい、持ち帰りました。
それがコチラです

ウヒヒ、ヤガラちゃん。
こんな間近で見るのは初めてなので、
とりあえず色々と観察してみることに。
ちなみに、泳いでる姿はコチラ

口のアップ

長い口です。
意外と透け感がある

写ってないけど小さい歯が並んでました

口部分は、とにかく硬い

万能ハサミや、大きめの包丁でも
カットできなかった…。
ヌルヌルもしてなかった。
かなり丈夫なプラスティックみたいな感じ。
指を入れると透けてみえる

ヒレを伸ばしてみた

キレイな扇形。
丸ではない、しずく型?の黒目

エラをビロ~ン

何枚ものエラが並んでました

キレイだ…。
何か見える!!

アジ?を飲みこんでる最中だったようです

…アジ?(←無知)
内臓

緑のは何だったのか謎のまま。
キレイに洗いました

店員さんから
「濃い味付けはしない方がいい」
と聞いたので、
とりあえず昆布ダシで煮込むことにした

まずは上半身?を煮込むため
小さめにカットしようと
色々な方法でチャレンジしましたが
とにかく…硬い。
しょうがないので、
そのまま鍋へ

口先にビニールをしているのは、
水分が口先から出てくる為です。
実にシュールな画面だ。
さて…下半身?をどうしようか

ちょうど、刃が欠けてもいいような
ボロい包丁があったので、
包丁を当て、上から手刀でチョップして
カットにチャレンジしてみました。
カットできた~~~~~!!(涙目)

こんなに連続チョップしたのは
人生で初めてかもしれん。
沸騰してきた

下半身を投入

煮込むためにフタをする

ある程度煮込んだら、ハクサイを投入

鍋といえばハクサイかな~、
という安易な発想で入れました。
ヤガラ鍋に何を入れればいいかなんて、
分からないんだもんよぉぉぉお。
イイ感じになってきた

煮込み、終了。
十分にダシが取れたので上半身?はサヨウナラ

完成!

食べてみた

ぉぉお、ホントに白身魚の食感だ。
サラリとした優しい味のダシも出た。
何もつけなくても美味しい。
上品な味わい。
よくワカランけど、食べてると姿勢を正すような口ざわり。
とにかく美味しい。
何杯でもおかわりできる!
ごちそうさま!

とりあえず念願のヤガラを味わえた事は
本当に良かった!嬉しかった!
でも調理が大変すぎる。
もしまた、売ってるのを見かけたら
…たぶん買わないと思う。
ヤガラは高級料亭などで出される事があるみたいなので、
機会があったら食べてみてくだされ。
<今週の1枚>
最後は、いつも(ブログ内の画像が少ない時)動物の可愛い写真をアップしてましたが、
なかなかアップできない日が続いてしまったので、
動物、日常の風景、発見したものなどを
テキトーに1枚アップするコーナーに変えてしまいます。
よし!!
今週はコレだ!!
マスクをしているように見える木

ランキングに参加中です。
応援、よろしくお願いします m(_ _)m
【 FC2ブログ ランキング 】

【 にほんブログ村 ランキング 】

にほんブログ村
「メイソンジャー」
初めて聞いた時、
「新しく入団した、野球の助っ人外国人」
だと思ってました。
「メッセンジャー」とかいますし。
ちなみに愛用中のガラパゴス携帯で
「メイソンジャー」を変換すると「メイソンじゃー」と出ます。
間寛平「誰がじゃ~」
謎の声「メイソンじゃ~」
3月になりました。
3月がスタートしたら
「もう3月よ~。早いわね~」
という定番の挨拶が繰り広げられましたが、
「そりゃそうよ、月日は流れてるんだから」
という冷めた感情を持っていると
社会の流れから外されるので
「そうですね~、ホントに早いですね~」
という愛想返事をしなくてはいけない。
これが結構、HPを大量消費する労力になる。
疲れる…。
4月になったら、また
この挨拶が繰り広げられるんだろうなぁ。
HPが減ったら
熱々のコーヒーを飲んで回復してやるわい。
という流れから、
年末年始のことを書こうとしてるワケで。
時の流れは早い。
そういう事だ。
2014年、年末。
母から
「お前は暇人だから荷物持ちをしろ」
という指令を受け、
築地市場への買い物に付き添ってきました。
刺身、タコ、かまぼこ、カニ、等々
おせち料理の具材となる商品を
店員と交渉しながら買う母。
その後ろを金魚のフンのごとく
ついて回っていたのですが、
…見つけてしまった。
なんじゃコリャ~~~~~!!!!!!!!

わ、わ、わ、私が好きな
ヤガラ様じゃないかーーーーーーーー!!!
三重県からやってきたのですね(目ウルウル)

※なぜかフダには「ヤサラ」と書かれていました…。
買い物をする時は、
だいたい天使と悪魔のささやきが始まって
天使が「やめなよ~、高いよ~」
悪魔が「ウヒヒ、買っちまいなよ」
となるのですが、この時は
天使「買いなさいよ!!!!」
悪魔「買えよ!!!!」
という同意見だったので、
迷わず購入。
店員さんは、
「ヤガラ買うの!?珍しいねぇ」
「ヤガラ好きなの?」(←ダイビングで会って一目惚れした話をした)
「ヤガラはね、白身魚だから濃い味付けをしない方がいいよ」
等々、親切なアドバイスをしてくれました。
ちなみに値段は、税抜きで「5250円」。
とても硬いボディーだという事で
半分にカットしてもらい、持ち帰りました。
それがコチラです

ウヒヒ、ヤガラちゃん。
こんな間近で見るのは初めてなので、
とりあえず色々と観察してみることに。
ちなみに、泳いでる姿はコチラ

口のアップ

長い口です。
意外と透け感がある

写ってないけど小さい歯が並んでました

口部分は、とにかく硬い

万能ハサミや、大きめの包丁でも
カットできなかった…。
ヌルヌルもしてなかった。
かなり丈夫なプラスティックみたいな感じ。
指を入れると透けてみえる

ヒレを伸ばしてみた

キレイな扇形。
丸ではない、しずく型?の黒目

エラをビロ~ン

何枚ものエラが並んでました

キレイだ…。
何か見える!!

アジ?を飲みこんでる最中だったようです

…アジ?(←無知)
内臓

緑のは何だったのか謎のまま。
キレイに洗いました

店員さんから
「濃い味付けはしない方がいい」
と聞いたので、
とりあえず昆布ダシで煮込むことにした

まずは上半身?を煮込むため
小さめにカットしようと
色々な方法でチャレンジしましたが
とにかく…硬い。
しょうがないので、
そのまま鍋へ

口先にビニールをしているのは、
水分が口先から出てくる為です。
実にシュールな画面だ。
さて…下半身?をどうしようか

ちょうど、刃が欠けてもいいような
ボロい包丁があったので、
包丁を当て、上から手刀でチョップして
カットにチャレンジしてみました。
カットできた~~~~~!!(涙目)

こんなに連続チョップしたのは
人生で初めてかもしれん。
沸騰してきた

下半身を投入

煮込むためにフタをする

ある程度煮込んだら、ハクサイを投入

鍋といえばハクサイかな~、
という安易な発想で入れました。
ヤガラ鍋に何を入れればいいかなんて、
分からないんだもんよぉぉぉお。
イイ感じになってきた

煮込み、終了。
十分にダシが取れたので上半身?はサヨウナラ

完成!

食べてみた

ぉぉお、ホントに白身魚の食感だ。
サラリとした優しい味のダシも出た。
何もつけなくても美味しい。
上品な味わい。
よくワカランけど、食べてると姿勢を正すような口ざわり。
とにかく美味しい。
何杯でもおかわりできる!
ごちそうさま!

とりあえず念願のヤガラを味わえた事は
本当に良かった!嬉しかった!
でも調理が大変すぎる。
もしまた、売ってるのを見かけたら
…たぶん買わないと思う。
ヤガラは高級料亭などで出される事があるみたいなので、
機会があったら食べてみてくだされ。
<今週の1枚>
最後は、いつも(ブログ内の画像が少ない時)動物の可愛い写真をアップしてましたが、
なかなかアップできない日が続いてしまったので、
動物、日常の風景、発見したものなどを
テキトーに1枚アップするコーナーに変えてしまいます。
よし!!
今週はコレだ!!
マスクをしているように見える木

ランキングに参加中です。
応援、よろしくお願いします m(_ _)m
【 FC2ブログ ランキング 】

【 にほんブログ村 ランキング 】

にほんブログ村
| ホーム |